昨日とは打って変わって
穏やかなお日様の日曜日
机にかじりついてばかりいるな〜と思い出し
忘れていた「空」を
ふと見上げたら
思い出したこの一節
『青白く光る銀河の岸に、
銀色の空のすゝきが、
もうまるでいちめん、
風にさらさらさらさら、
ゆられてうごいて、
波を立ててゐるのでした。』
ちくま文庫「宮沢賢治全集 第7巻『銀河鉄道の夜』P.251」
そう
銀河鉄道の夜の一場面です
'天の川の岸辺のすすき野原'
考えるだけで
落ち着いた気持ちになり
幸せな気分になります
宮沢賢治の考える「幸せ」の根幹は
「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」(『農民芸術概論綱要』)という考え方がありました。
みんなが幸せになることが自分の幸せ。だということ
複雑な現代を生きるこどもたちが
楽しく毎日を過ごし
幸せだと感じてくれますよう
